座席車 国鉄時代の座席改造車

14系TOP -- 座席車 -- 国鉄時代の座席改造車

■座席車

国鉄時代の座席改造車

・スハフ14形400番台
1983年に、座席車のジョイフルトレインへの改造に伴い不足していた電源車を補う目的で、オハフ15形に電源用ディーゼル発電機を取付けスハフ14形化した車両です。スハフ14 401・402の2両が存在します。
同車は長らく尾久客車区において、急行列車や団体専用列車などに用いられましたが、急行列車の廃止や団体専用列車の電車化に伴い、2003年(平成15年)までに2両とも廃車され区分消滅しています。
・北海道向け500番台改造
1981年(昭和56年)、北海道の急行列車で使われていた旧形客車の置き換えのため、本州内の急行列車廃止で余剰になっていた本系列に暖房強化や空気圧縮機の大型化、これに伴い、スハフ14形1両当たり自車を含め6両から4両給電に変更され、冬季の着雪・凍結対策として折戸であった客用扉の引戸化など道内向け改造が施された番台区分です。
荷物車、郵便車、寝台車などの旧形客車との併結が当初からの前提であったため、12系客車と同じく機関車からの暖房用蒸気を旧形客車に送るための、暖房用蒸気の引通管が新たに設けられました。
500番台は改造種車となるものが多く、残存しているのはオハ14形が11両、スハフ14形500番台が5両、スハフ14形550番台が4両となっています。

国鉄時代の座席改造車


HOME | 寝台車 | 座席車 | サイトマップ